世界最大の飛行機アントノフAn-225ムリーヤ 世界最大の飛行機と言えば現在の所、ウクライナ共和国のアントノフAn-225ムリーヤだろう。全長84m、全幅88.4mで最大離陸重量は600tと言われている。初飛行は1998年なのでもう20年以上経つがまだまだ新しい印象だ。世界各国を貨物機として飛び回っており日本にも何度か成田空港等に来た事がある。最近は今年5月に中部国際空港に立ち寄った… トラックバック:0 コメント:0 2020年11月17日 続きを読むread more
マッハ3の超音速旅客機 まだ構想段階の様だが、宇宙旅行等を開発しているヴァージン・ギャラクティック社がマッハ3の超音速旅客機を開発する計画を立てている。実現すればあの有名なコンコルドが記録したマッハ2よりもはるかに速い。定員は9〜19人、飛行高度は18,000m以上との事で実用化されても通常の旅客機とは違う特別な乗り物になるだろうが安全なら中々魅力的だ。 … トラックバック:0 コメント:0 2020年08月30日 続きを読むread more
ANA「エアバスA380」2号機到着 ANAが成田-ホノルル線に投入するエアバスA380の2号機が成田空港に到着した模様。5月24日に運航を始める1号機の青と異なり、こちらはエメラルドグリーン色となっていて、フロントの顔は笑顔。運行は6月の予定。 引用サイト:https://www.msn.com/ja-jp/news/national/ef-bd-81-ef… トラックバック:0 コメント:0 2019年05月20日 続きを読むread more
ANA A380特典航空券キャンペーン 既に報じられている通り、ANAのA380機は5月24日から成田-ホノルル間に導入され、空席がある場合、特典航空券を利用できる様だが当面は人気で混む様な気がする。写真も夜だからあまり良く撮れないのがネックだ。 引用サイト:https://www.traicy.com/20181227-NHa380camp トラックバック:0 コメント:0 2018年12月31日 続きを読むread more
バニラエア 冬の北海道で撮ったバニラエア。白地に黄色のデザインが多いがこちらは全体が白。北海道の他、奄美大島、沖縄、台湾、香港へ飛ぶLCC。来年秋Peach Aviationとの統合により運航が終了してしまう模様。 トラックバック:0 コメント:0 2018年12月26日 続きを読むread more
アメリカン航空 羽田空港で見かけたアメリカン航空。国旗を模した翼が印象的だ。成田発が多いが、羽田からはサンフランシスコ、ロサンゼルス、ニューヨークの他、シンガポール、バンコク、ホーチミンへ行く事も出来る様だ。 トラックバック:0 コメント:0 2018年10月24日 続きを読むread more
エアソウルと静岡空港 先日の静岡訪問では静岡空港にも立ち寄っており、丁度エアソウルが出発を待つ所だった。このエアソウルは日本の地方都市や東南アジアの都市とソウル仁川空港を多く結んでいる韓国らしいデザインの機体だ。 静岡空港の展望デッキにて一枚。左のパネル6社がこの空港に就航している機材となる(コードシェアを含めるとこれ以外にもある)。私がいた時間は… トラックバック:0 コメント:0 2018年01月22日 続きを読むread more
アエロメヒコ航空 成田-メキシコシティ間を結ぶアエロメヒコ航空。ダイレクトの日本発着では現在最長飛行時間の便。今年で日本就航10周年となり機体デザインも中々格好良い。メキシコだけでなく中南米の国々への乗り継ぎも便利そうだ。 トラックバック:0 コメント:0 2017年12月20日 続きを読むread more
成田空港第3ターミナル 前回A380をアップした時の成田空港では第3ターミナルにも初めて行ってみた。陸上トラックの様な動線は私としては思わず動きたくなってしまうが、驚いたのは想像以上の狭さ。空港よりは小さなショッピング倉庫に近い。 第3ターミナルへの行き方は第1ターミナル6番か第2ターミナル1番バス乗り場から連絡バスに乗る。あるいは後者の向かって右端… トラックバック:0 コメント:0 2017年12月18日 続きを読むread more
アシアナ航空A380 先日成田空港で見たアシアナ航空A380。今年10月から成田‐仁川間に投入された日本では希少のエアバスA380機だ。ファースト・ビジネスクラスも比較的手軽に乗れそうな半面、2時間ちょっとでは少々勿体ない気もする。 トラックバック:0 コメント:0 2017年12月16日 続きを読むread more
昔のシェレメチェボ空港 今でこそ最新のターミナルとなったモスクワのシェレメチェボ国際空港だが、十数年前まではこのようなローカル感たっぷりのターミナル。スリ等も多く適度な緊張感はあったが、ソ連時代の面影を実感出来る風景だった。 トラックバック:0 コメント:1 2017年10月24日 続きを読むread more
ウズベキスタン航空 約4年前訪れたウズベキスタン。高速列車アフラシャブ号や古代都市の旅がソウル経由パックだとガイド付き5日間で行けるので便利だ。しかし日本直通もあるウズベキスタン航空に乗るには個人手配か長期ツアーになる。 トラックバック:0 コメント:0 2017年09月19日 続きを読むread more
春秋航空(茨城空港にて)と茨城マスターズ陸上大会 今日は茨城県石岡市で行われた茨城マスターズ陸上競技選手権大会に参加して来た。マスターズでは各都道府県大会は県外の選手も参加可能で、これを行使した。写真は会場近くの茨城空港に発着する春秋航空。 会場となる石岡市運動公園陸上競技場は小規模でローカルだが、更衣室、ウオーミングアップ、召集場、トラックが殆ど移動することなく集約している… トラックバック:0 コメント:0 2017年05月14日 続きを読むread more
ANA C-3PO JET 今月新たにデビューしたANAスターウォーズ装飾第4弾「C3PO JET」を撮影。生憎の雨だが、金色が白光せず色濃く反映されてこれはこれで良い感じに思う。ANAで出かける際は一度巡り合ってってみたいものだ。 出発準備に入るC3PO JET。原型の白い部分が殆ど無く、これまでのシリーズで一番目立つ機体に見える。また他のシリーズ機と… トラックバック:0 コメント:0 2017年03月31日 続きを読むread more
マレーシア航空OneWorld塗装 飛行機のサイドラインにて横一直線のデザインは段々減りつつある中、最近はマレーシア航空も時代流れに沿った動きのあるものに変わった。同社はA380も青をベースに爽やかなデザインだが退役が噂され残念だ。 トラックバック:0 コメント:0 2017年02月06日 続きを読むread more
フィンランド航空 現在オーロラのベストシーズンを迎えたフィンランドの航空機、フィンランド航空日本線は成田‐ヘルシンキを結び、欧州行きでは比較的時間が短く中欧などへの経由地としても便利だ。尚、ヘルシンキへはJALも就航した。 トラックバック:0 コメント:0 2017年01月22日 続きを読むread more
仁川国際空港にて-大韓航空A380、韓国LCC、ピーチ- 先月の大連訪問では韓国仁川を経由トしたのだが、この空港では様々な航空会社の機体を見る事が出来る。先ずは地元の大韓航空エアバスA380。以前は成田にも来ていたが、いつか日本にも誕生するだろうか? 写真左側のJin Airは大韓航空を親会社に持つLCC。主に九州、関空、成田、札幌とソウル、釜山を結んでいる。右側はガルーダインド… トラックバック:0 コメント:0 2016年11月08日 続きを読むread more
ピーチ・アビエーション 国内初の本格的なLCCを名乗り誕生したピーチ・アビエーション。関空拠点だが最近は成田・羽田発着の便もある。他の航空会社も含め条件付きでかなり安い選択肢が増えたものの、遅れが多い事を想定する必要がある。 トラックバック:0 コメント:0 2016年09月12日 続きを読むread more
ベアドゥ北海道JET お盆帰省ラッシュに入った中、先日機体の不調で撮れなかったAIR DO特別塗装機「ベアドゥ北海道JET」を撮影。今日は一部の便で荷物が送れないトラブルがあったらしいが、大事なものは出来るだけ持ち込みにしたい。 順当に第2ターミナル出発なので、スカイツリーをバックに撮影。ベアドゥ塗装は以前にも別の機体で実施されたが、今回は一層カラ… トラックバック:0 コメント:0 2016年08月12日 続きを読むread more
STAR WARS ANA JET 今日は丁度昼頃羽田付近にいたので、新塗装のベア・ドゥ到着を見に寄ってみた。が、その機体は何か不調で運航しておらずVIPスポット付近から尾翼が見えるのみ。P3も考えたが時間も無く偶然表題の写真を撮った。 STAR WARS JETは 小柄ながら先にアップした「R2-D2 JET」と「BB-8 JET」を一体に集約した様なデザイン… トラックバック:0 コメント:0 2016年07月29日 続きを読むread more
BB-8 ANA JET 運航開始 ANAは昨年末のR2-D2 JETに続き、BB-8 JETの運航を開始した。当面は羽田-ロス間で使用され朝晩発着が殆どだが、間合いで昼間の短距離路線に充当される事もある。同社HPによると4月9日からは成田発着予定。 トラックバック:0 コメント:0 2016年03月31日 続きを読むread more
R2-D2 ANA JET運航中 羽田空港で見かけたANA R2-D2 JET。現在上映中のSTAR WARSにちなんだもので、現在はパリ、シドニー、ジャカルタ、北京行のとれかで運航している。国内線にもう一機と、来春からBB-8 JETもあるので見てみたい。 R2-D2 JETはシートや配布される紙コップにもデザインが施されているらしい。また北京あたり用事があ… トラックバック:0 コメント:0 2015年12月31日 続きを読むread more
日本トランスオーシャン航空SWALジェット塗装機 昼間の時間帯に羽田にやって来た日本トランスオーシャン航空のSWAL Jet。日中羽田に来るのは数少ない機会なので丁度食事ついでに撮ってみた。機体は小さいが懐かしい南西航空時代のオレンジカラーは迫力満点。 トラックバック:0 コメント:0 2015年05月20日 続きを読むread more
ピース★ジェットとゆめジェット 羽田空港で出発を待つANAのピース★ジェット。現在唯一の現役ポケモンジェットで初代から比べると段々カラフルになっている。最近は機体番号でネット検索するとスケジュールわかる事が多い様で撮影ファンも多い。 この時はANA60周年特別塗装機「ゆめジェット~You & Me~」も到着。既にこの塗装が誕生して2年が経つがまだまだ続い… トラックバック:0 コメント:0 2015年04月14日 続きを読むread more
新中央航空&旧自宅スタジオでレコーディング 長くきつかった一年もようやく今日で終わり、最後はこの新中央航空の小型機をUP。西東京から伊豆七島へは、調布飛行場から出ているこれが短時間で便利。晴れていれば東京遊覧飛行も兼ねられ優雅に浸れる。 わずか30-40分程度でそこはもう離島。今年は競技ではエアポケットの嵐で、決して順風では無く何とか凌いだ形だ。しかし相当ダメージを受け… トラックバック:0 コメント:0 2014年12月31日 続きを読むread more
県営名古屋空港 明治村を後に名古屋へ戻る途中、西春から県営名古屋空港にも立ち寄った。写真はその際に利用したFDAカラーのシャトルバス。名古屋駅、西春、勝川等と空港を結んでいる。乗り心地も中々良い。 この空港は中部国際空港が出来るまでは、名古屋のメイン空港として多くの国内線や国際線が発着していた。今は格安航空のFDAがメインで、熊本… トラックバック:0 コメント:0 2014年12月30日 続きを読むread more
夜のカタール航空 ソウルの帰りに見たカタール航空。中東各国へのアクセスに便利だ。日本では夜の遅い時間帯になるが羽田初でツアー客も多い。冬の旅行は中々億劫だが今年の年末年始はまとまっているので利用客も多そうだ。 その羽田空港国際ターミナルにも綺麗なイルミネーションが装飾されている。段々国際空港らしく賑やかになっていた。 トラックバック:0 コメント:0 2014年12月27日 続きを読むread more
中国国際航空「紫禁号」 羽田空港にやって来た中国国際航空の特別塗装機「紫禁号」。いかにも中国らしい塗装だ。豪華さを強調しているとの事だが中はどうなっているのだろう?これと姉妹で青い塗装の「紫宸号」というのもあるので見てみたい。 トラックバック:0 コメント:0 2014年10月20日 続きを読むread more
トランスアジア航空 台湾へのLCC航空会社トランスアジア航空。2か月ほど前に事故を起こしてしまったが最安では往復18,000円と安い(但し燃油サーチャージの追加あり)。しかし価格競争で安全管理が疎かにならないように願いたい。 トラックバック:0 コメント:0 2014年09月19日 続きを読むread more
ジンベエザメジェットとサクラジンベエ 先日、JALグループの日本トランスオーシャン航空が所有するジンベエザメジェットを見たので撮影。子ぶりながら迫力あるデザイン。残念ながら出発時に大雨となり、機首の部分が上手く撮れなかったのでリベンジしたい。 こちらはバッチリ晴れた別の日に撮ったサクラジンベエ。今年デビューしたジンベエザメジェットの相棒。和やかな感じでこれなら… トラックバック:0 コメント:0 2014年08月28日 続きを読むread more