
今日は軽くドライブがてら東武ファンフェスタと関宿城を見て来た。東武ファンフェスタは混んでいて、到着も遅かったので車両見学のエリアには入れず、外側からササッと。やや遠巻きだが並び待ちせずかえって良かった。

今回多くの人の一番お目当てはこれ、フライング東上リバイバルカラーの8000系ではないだろうか。TJライナータイプのものと共に先週登場したが、来春予定の森林公園フェスタでは並びが見れるかも知れない。

車両見学後は会場から車で20分程の場所にある関宿城(関宿博物館)を訪れた。関宿はかつての関所で、千葉県の最北端に位置し、そのすぐ先は茨城県、隣の川向うは埼玉県と、3つ巴の県境に面している。

丁度遅めの紅葉と重なって良い雰囲気だ。しかし古河や幸手に程近いここが浦安や房総半島同じ千葉県と思うと、千葉もつくづく広いなと感じる。チーバ君で言うと鼻先のあたりに位置する。

かねてから行ってみたいと思っていた関宿。古くからの建物等は特に残っていないが、この城の博物館が見所となり、中に展示されている復元模型は当時の様子を知る事が出来る。

最後に紅葉と城を一枚。少し離れた場所では天候次第では富士山とのツーショットも可能だ。鉄道駅からバスでダイレクトにここへ行けるのは東武アーバンパークライン(野田線)川間駅からの境町行きバスとなる。
この記事へのコメント