2010年02月24日 489系白山号 国内鉄道 いよいよ来月でボンネット型489系が東京-金沢間の定期運用から離脱します。写真にある白山色の頃までは、碓氷峠を越え軽井沢・長野経由で運用しており、ビジネスにレジャーに何度か利用しました。何気なく撮っていた1枚は今となっては貴重な写真となりましたが、今度の「ボンネット能登ラストラン」には私も立ち会う予定です。
風旅記 2016年04月29日 22:56 こんばんは。ボンネット型の特急列車、懐かしいですね。私にとっては、急行能登号でよく見かけた車両です。ムーンライトえちご号に乗って旅をするときに、高崎駅でよく見かけたものです。碓氷峠を越えると、いかにも信州に入ったという感覚になり、車窓を眺めるのも楽しかったのではないでしょうか。上野駅も特急列車の始発が減り、東京駅方面へ通り抜ける列車が増えましたので、随分と雰囲気が変わりました。お写真、楽しませて頂きました。今後とも、宜しくお願い致します。風旅記: http://kazetabiki.blog41.fc2.com/
Take 2016年04月30日 20:28 こんばんは。コメント有難うございます。この車両は碓氷峠を越え信州、そして日本海へと沢山の景色を楽しませてくれました。上野駅地平ホームは大分寂しくなりましたが、新宿‐新潟のムーンライトえちごもまた復活するといいですね。また宜しくお願い致します。
この記事へのコメント
ボンネット型の特急列車、懐かしいですね。
私にとっては、急行能登号でよく見かけた車両です。ムーンライトえちご号に乗って旅をするときに、高崎駅でよく見かけたものです。
碓氷峠を越えると、いかにも信州に入ったという感覚になり、車窓を眺めるのも楽しかったのではないでしょうか。
上野駅も特急列車の始発が減り、東京駅方面へ通り抜ける列車が増えましたので、随分と雰囲気が変わりました。
お写真、楽しませて頂きました。
今後とも、宜しくお願い致します。
風旅記: http://kazetabiki.blog41.fc2.com/
この車両は碓氷峠を越え信州、そして日本海へと沢山の景色を楽しませてくれました。
上野駅地平ホームは大分寂しくなりましたが、新宿‐新潟のムーンライトえちごもまた復活するといいですね。
また宜しくお願い致します。